2020年 滋賀県の紅葉

【2022年 秋】滋賀の紅葉スポット 8選

滋賀県の紅葉スポットはいくつもありますが、エリアがそれぞれ離れていますので見頃の時期も11月〜12月上旬までバラバラですので参考にして頂ければと思います。

また今年はコロナの影響もありますので、事前に訪れる先のホームページなどで

改めて情報をお調べして行かれることをオススメいたします。
       

 

目次

石山寺

見頃:11月上旬〜11月下旬

滋賀県大津市にある石山寺では今年も紅葉のライトアップが楽しめます。期間は11月13日〜11月29日までとなっています。

車で行かれる際は、駐車場はありますが、ライトアップ開始時間に行くと大変混み合いますので、1時間前ほどに到着されることをオススメいたします。京阪石山寺から徒歩からでも15分程度でアクセス可能です。

また月曜日は減光DAYとして、通常よりライトアップが抑えられており、写真を撮るには最適です。

住所〒520-0861 滋賀県大津市石山寺1丁目1−1
営業時間※ライトアップ
期間:11月13日〜11月29日
時間:17:30〜21:00 (最終入山は20:30)
入場料夜間入山料 600円 (小学生以下 300円)
※昼間は別途600円 (小学生以下 250円)かかります。

その他詳しい情報は、石山寺のホームページでご確認ください。


 

びわ湖バレイ

見頃:10月中旬から11月上旬。

今ではびわ湖テラスとしても大人気のスポットとなっていますが、紅葉シーズンもとてもおすすめです。ロープウェイを利用し、山上付近へ上がっていくのですが、その斜面でも紅葉(カエデやミズナラ)の景色が楽しめます。またレストランやびわ湖テラスなどもあり紅葉以外でも楽しめるスポットでもあります。

びわ湖バレイを楽しまれるには駐車場代、ロープウェイ代などが必要になりますのでご注意ください。

住所〒520-0514 滋賀県大津市木戸1547−1
営業時間2020年 4月4日(土)~11月23日(月・祝日)

平日 9:30~17:00  
(上り最終16:00  下り最終17:00)
土日祝/8月 9:00~17:00  
(上り最終16:00  下り最終17:00)

料金駐車場
自動車:1,000円 二輪車:500円

ロープウェイ
大人:2,700円 子供:1,000円 幼児:600円

またロープウェイ代はお得な前売りチケットの購入ができますので利用されることをオススメ致します。 → 前売りサイト

その他詳しい情報は、びわ湖バレイのホームページ でご確認ください。


 

臨済宗永源寺派大本山 永源寺

見頃:11月初旬〜11月下旬

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Daisuke Saito(@toratabix)がシェアした投稿

滋賀県東近江市にある紅葉スポットです。こちらの永源寺は大変有名で、毎年様々な情報誌やメディアにも取り上げられております。また11月14日〜29日はライトアップも開催されます。敷地は広くゆっくり

【開山御手植の楓】が一番の見所です、

住所〒527-0212 滋賀県東近江市永源寺高野町41
時間9:00~16:00
観楓期(11月頃) 8:00~17:00

※ライトアップ
期間:11月14日〜11月29日
時間:17:00〜20:30 
入場料500円

駐車場は無料

近くの民間駐車場は500円〜


その他詳しい情報は、永源寺のホームページでご確認ください。


メタセコイア並木

見頃:11月下旬〜12月下旬

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

RETRIP<リトリップ>国内(@retrip_nippon)がシェアした投稿

500本のメタセコイア(アケボノスギ)が2.4キロに及ぶ直線道路が見所のスポットになります。かなりの距離にわたって、眺められる景色はドライブに最適です。元々昭和56年に地元の生産組合が始められた取り組みが県道まで伸び今の景観となった歴史があります。「新・日本の街路樹百景」にも選ばれ関西近隣の方はもちろん全国からも人が集まるスポットとなっております。

また秋だけではなく、春は新芽や新緑、夏の綺麗な緑、冬の裸に雪花といつの時期も楽しめるスポットです。

ただ、県道ということもあり周辺に近くにつれかなり車は混み合いますので、早朝や平日などに行かれることをオススメ致します。

住所〒520-1836 滋賀県高島市マキノ町牧野
時間終日
入場料無料

MIHO MUSEUM

ルイヴィトンのモデル撮影などにも使われるほどのロケーションで、山の中に近代美術館(フランスのルーブル美術館と同じイオ・ミン・ペイさん作)独創的なスポットとして有名です。紅葉を楽しんだあと美術館を見て回るコースがオススメです。

また紅葉はもちろん綺麗ですが、春の桜の季節は、トンネルが桜のピンクで反射され、ピンク色のトンネルになることでも有名で訪れる肩が増えてきております。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

junjikun(@junjun.0118)がシェアした投稿

 

住所〒529-1814 滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
時間10:00-16:00 (入館は15:00まで)

開館期間中の月曜日 祝日と重なる場合は翌平日
開館期間中以外
入場料大人1,300円 高大生1,000円 中学生以下無料

また周辺には施設などはありませんので、敷地内のレストランなどをご利用されることをオススメ致します。

その他詳しい情報は、MIHO MUSEUMのホームページでご確認ください。


西教寺

見頃:11月上旬〜11月下旬

西教寺は618年の聖徳太子が創建された寺院でモミジ、イチョウなどを中心とした紅葉のトンネルを歩きながら見て楽しむことができます。規模もそこまで大きくありませんので、気軽に紅葉を見たい、あまり混み合っていない場所が良い。という方にはオススメなスポットです。ライトアップもされています。

今年は大河ドラマの【麒麟がくる】の光秀博覧会も行われています。

住所〒520-0113 滋賀県大津市坂本5丁目13−1
時間9:00~16:30
入場料拝観料500円

その他詳しい情報は、西教寺のホームページでご確認ください。


比叡山

見頃:10月下旬〜11月中旬

比叡山京都と滋賀県の間にあり、比叡山ドライブウェイを利用し、山頂付近まで上がって行った先にあります。道中も紅葉(モミジ、カエデ)を楽しむことができますので、ドライブとしても楽しんで頂けるスポットです。またこの時期は、当時焼き討ちを唯一免れたお堂(瑠璃堂)が公開されていたり、紅葉以外にも比叡山の歴史を感じて頂くことができます。また、紅葉祭り「比叡のもみじ」というものが開催されており抽選でプレゼントの当たる企画もされています。家族みんなで楽しめるようになっています。

住所〒520-0116 滋賀県大津市坂本本町4220
時間▼比叡山ドライブウェイ
 7:00~23:00

▼奥比叡ドライブウェイ
 7:00~23:00

▼比叡山延暦寺主要スポット
 8:30~16:30
入場料▼比叡山ドライブウェイ
田の谷ゲート〜ホテル前往復 ⇒ \860円
田の谷ゲート〜延暦寺(東塔)又は山頂往復 ⇒ \1,700円

▼奥比叡ドライブウェイ
仰木料金所〜延暦寺(西塔・横川)・比叡山峰道レストラン⇒1570円。
仰木料金所〜延暦寺(東塔)〜仰木料金所⇒3140円

▼比叡山延暦寺主要スポット
大人1,000円、中高生600円、小学生300円

その他詳しいそれぞれのホームページで情報をご確認ください。

奥比叡ドライブウェイ

比叡山ドライブウェイ

比叡山


彦根城

見頃:11月中旬〜12月上旬

滋賀県の観光名所として既に人気スポットですが、紅葉の季節もライトアップがあったりと、秋のシーズンも全国から多くの方が訪れるスポットとなっております。彦根城の北側にある庭園、玄宮園がオススメのスポットになります。イロハモミジ、ヤマモミジを中心に紅葉が楽しめます。またライトアップは2020年11月21日(土)から12月6日(日)まで開催予定となっています。

住所〒522-0061 滋賀県彦根市金亀町1−1
時間・通常
 8:30~17:00

・錦秋の玄宮園ライトアップ
 18:00~21:00
 ※最終入場時間は20:30
入場料・通常の玄宮園のみの拝観料:200円
・錦秋の玄宮園ライトアップの拝観料:700円

その他詳しい情報は、彦根城のホームページでご確認ください。


 

こちらの記事について、内容の修正、削除などのご依頼はコチラからお願いします。
Picture of Info滋賀 編集部
Info滋賀 編集部

滋賀県の様々な情報を発信しています。